お知らせ
あなたの住宅ローンは125%ルールはありますか?
住宅ローンの「125%ルール」とは、変動金利型の住宅ローンにおいて、金利が上昇した場合でも、返済額の急激な増加を抑えるための仕組みです。このルールでは、5年ごとの返済額の見直し時に、毎月の返済額が前回の返済額の125%(1.25倍)を超えないように制限されています.
例えば、毎月の返済額が10万円だった場合、次回の見直し後の返済額は最大で12万5,000円までしか増加しません。この仕組みにより、金利上昇時の家計への負担が緩和されることが期待されます.
ただし、注意点もあります。金利が大幅に上昇した場合、元金の返済が遅れる可能性があり、未払利息が発生することもあります。この未払利息は、最終的に一括返済を求められる場合があるため、返済計画を慎重に立てることが重要です.
ほとんどの銀行ではこの125%ルールが適用されますが、一部ネット銀行などでは非適用があります。
情勢は金利上昇の傾向にありますので、今の内に必ず確認しておきましょう!
投稿者:おウチネットみのお池田店 重信